食– category –
-
食
紫蘇で温活
【漢方としての紫蘇】 紫蘇は中国から伝わったとされています。漢方では「蘇葉(そよう)」と呼び、免疫力を上げ発汗を促すことで冷えをとり、またアレルギーなどにも有効とされています。 薬膳に於いて紫蘇は、体を温める温性の食材と位置付けられてい... -
食
酵素玄米とか発芽玄米
玄米で温活 玄米は白米に比べ豊富な食物繊維、ビタミンやミネラルを含み、フィチン酸やGABA(ギャバ)などの効果も期待される完全食との呼び声も高いです。GABA(ギャバ)は非タンパク質性アミノ酸で、水に溶ける性質なので腸管から素早く吸収されます。 G... -
食
イワシで温活
温活におすすめの食材 イワシが縄文時代から食べられていたのは、貝塚からイワシの化石が発掘されていることからわかります。有史では奈良時代から一般に食べられていて、江戸時代の「日々徳用倹約料理角力取組」(ひびとくようけんやくりょうりすもうと... -
食
発酵食品の選び方
温活は腸内環境から 腸内環境を整えることは健康維持にとって欠かせません。腸の働きが悪くなると、栄養素の吸収率も下がり、造血と血流の働きに影響を及ぼします。血流の低下は体温を下げ、免疫力も低下させます。 腸にとって良い取り組みを「腸活」と... -
食
隙あらば生姜
身体を温める万能食材 体を温める食材として、最も認知されている食材の一つが生姜ではないでしょうか。漢方の薬膳では食材は熱・温・平・涼・寒、5つの特性に分けられ、五気(五性)などと呼ばれています。生姜はその中の熱又は温に分類されます。食べ... -
食
生姜紅茶は効きます
生姜パワー 生姜の原産地はインドで、現在中国で多く生産されています。日本では高知県で最も多く生産され、続いて熊本、千葉が多いです。世界中で香辛料として広く使われています。生姜の特徴といえば「爽やかな香り」と「辛味」です。 辛み成分ジンゲ... -
食
発酵食品は温活の強い味方です
発酵食品とは 発酵食品とは食材が微生物の働きによって、味や成分が高められた食品のことをいいます。もう一方、微生物が関わる作用に腐敗がありますが、発酵と腐敗の違いはそれが人にとって有益か有害かで判断され、厳密な決まりがある訳ではありません... -
食
玉葱で冷えない体を作る
【医食同源】 玉葱はネギ属に属する野菜です。ネギ属には、ねぎ、ニラ、にんにく、らっきょうがあります。独特の臭いがあって、人と会う前には控えがちにな野菜です。14世紀ヨーロッパでペストが流行した際にイギリスで、ニンニクと玉ねぎを商っていた店...
1