知恵袋– category –
-
知恵袋
温活は腸活だ
腸冷えをご存じでしょうか 腸が冷えると下痢や便秘、腹痛に胃もたれなど、消化吸収や排泄に関わる不調が増えます。血行不良により栄養が回りにくくなり、細胞の働きが低下するため、体に様々な問題が発生します。 冷えを感じてはいないが、お腹が冷えて... -
知恵袋
水の飲みすぎにご注意
1日2ℓといいますが・・・ 体の80%を占めるのは水分。その中で、最も多くの水を蓄えているのは筋肉の細胞です。水は骨にも含まれていて、まさに体の主成分といえます。体液中にはナトリウムやカリウムなどの各種ミネラル、タンパク質、ブドウ糖、ア... -
知恵袋
目標は頭寒足熱です
頭は血がのぼりやすい 臓器の中で最も酸素を消費するのが脳です。重さは1200~1500グラムほどですが、酸素消費量は体全体の約20%にもなるそうです。脳は筋肉のように酸素を貯めることができないので、供給された酸素は一瞬で消費されます。そして脳は最... -
知恵袋
あなたの「冷え」どのタイプですか
冷えの特徴4つのタイプ分け 一口に冷え性といっても人によって症状は様々です。大きく4つにタイプ分けされ、手や足が冷たい四肢末端型冷え、特に下半身が冷える下半身型冷え、自覚がないけれどお腹を触ると冷たい内蔵型冷え、加齢や筋肉量の少ない人に... -
知恵袋
血行不良にご注意を
血流の悪循環 血液は約55%が血漿(けっしょう)、約45%が血球で構成されています。30兆とも、60兆ともいわれる細胞に、栄養素や酸素、ホルモンを各臓器に運ぶ役目を担っています。それから二酸化炭素や老廃物を回収して、腎臓でろ過されます。 血液は... -
知恵袋
冷えは万病のもとなのです
冷えを放置してはいけない理由 「卵が先か鶏が先か」「騙したあんたが悪いのか、信じたあたしが馬鹿なのか」「俺か俺以外か」言うてますけど...。冷え性だから体調を崩すのか、体調が悪いから冷えるのか、とはいえ冷え性の悩みは尽きません。今一度冷... -
知恵袋
温活でストレス回避
ストレスは冷えをもたらす 健康上の問題でストレスが関係してないことなど皆無です。当然冷え性も大いに関係しています。マウスをつかったストレスに対する実験観察に於いても、ストレスが個体に与える影響が確認できます。 2つのゲージに5匹のマウスを... -
知恵袋
あなたも冷え体質かもしれません
隠れ冷え性を見逃すな! 隠れ冷え性という言葉をご存知でしょうか。「私は寒がりでもないし、手足も温かいから冷え性じゃないよ」とおっしゃる方もおられると思いますが、しかし自覚症状がないからといって、自分の体が冷えていないとは限らないようです... -
知恵袋
体温を上げたい
病気をしない体 ウイルスなどの病原体への意識が非常に高まり、次々生まれる病原体に対抗するために、人は風邪にかかり抗体を獲得することで、新しい病原体との戦いに備えて体をつくります。寒さで体温が下がると免疫力も落ちて、風邪や感染症に罹りやす...
1