温活ブログ
-
運動
足首回しで温活
PHP出版から出てる「一日3分!足首まわしで下半身がみるみるヤセル」という本があります。著者の久優子さんが自身のダイエット体験から導き出した、ダイエット法が紹介されています。もともと肥満体型のゾウ脚から一念発起、美脚の足専門のモデルに。著... -
養生
お腹押しで冷えを解消
お腹には太い血管が通っています 体温を上げるには、血流をよくすることは最も肝心なことです。寒さや強いストレスなどで緊張し、筋肉が固くなることで血行障害が起きると、全身に血液が巡りづらくなって、冷えや肩こりなどの症状を引き起こしやすくなり... -
知恵袋
血行不良にご注意を
血流の悪循環 血液は約55%が血漿(けっしょう)、約45%が血球で構成されています。30兆とも、60兆ともいわれる細胞に、栄養素や酸素、ホルモンを各臓器に運ぶ役目を担っています。それから二酸化炭素や老廃物を回収して、腎臓でろ過されます。 血液は... -
入浴
推しは松葉風呂
松のトリビア 古くから松は城や神社仏閣、また庭木として必ずといっていいほど植えられてきました。その場所々で主木として、威厳を放つ樹木です。まだ風呂や釜戸に薪を使っていた時代、枯れた松葉は薪の焚きつけとして重宝されていたそうです。 戦国時... -
知恵袋
冷えは万病のもとなのです
冷えを放置してはいけない理由 「卵が先か鶏が先か」「騙したあんたが悪いのか、信じたあたしが馬鹿なのか」「俺か俺以外か」言うてますけど...。冷え性だから体調を崩すのか、体調が悪いから冷えるのか、とはいえ冷え性の悩みは尽きません。今一度冷... -
食
隙あらば生姜
身体を温める万能食材 体を温める食材として、最も認知されている食材の一つが生姜ではないでしょうか。漢方の薬膳では食材は熱・温・平・涼・寒、5つの特性に分けられ、五気(五性)などと呼ばれています。生姜はその中の熱又は温に分類されます。食べ... -
食
生姜紅茶は効きます
生姜パワー 生姜の原産地はインドで、現在中国で多く生産されています。日本では高知県で最も多く生産され、続いて熊本、千葉が多いです。世界中で香辛料として広く使われています。生姜の特徴といえば「爽やかな香り」と「辛味」です。 辛み成分ジンゲ... -
養生
睡眠と温活
睡眠の基本 不眠は国民病 日本人の5人に1人は睡眠に何らかの問題を抱えていると言われています。良い睡眠の基本は日中日の光を浴び、体内リズムを整え規則正しい生活をするに越したことはありませんが、生活パターンは様々です。睡眠が不足すると新陳代... -
知恵袋
温活でストレス回避
ストレスは冷えをもたらす 健康上の問題でストレスが関係してないことなど皆無です。当然冷え性も大いに関係しています。マウスをつかったストレスに対する実験観察に於いても、ストレスが個体に与える影響が確認できます。 2つのゲージに5匹のマウスを... -
運動
血管伸ばしストレッチで温活
血管が硬化する弊害 動脈と静脈、毛細血管あらゆる血管をつなぐと地球2周半(約10万㎞)になるといわれています。血液は生涯、酸素、栄養分、老廃物、水分を運び続けます。そして加齢とともに弾力を失い硬化していきます。また加齢以外にメタボリックシン...